久々の更新、、、つまり英語圏からかなり遠ざかっていたということ。
oops
日常の中で英語に触れる機会は、2つ。ドラマやニュース
一方的に聞いているだけなので、正直面白くない。
仲間が必要だ、仲間だ。
仲間づくり、しませんか?笑
できることを できるヒトと できるときに
環境づくりが必要だ。
自分で作り出すか、合っていると感じる場所を見つけ出すか
各々にあるフィーリング。合う合わないとあると思います。
行って、見て、話て、感じ取るしか無い。
よしよし、動き出そう。
と、動き出している間、こんな新聞記事に出逢いました。
読売さん「英語 話す中身が大事」とあった
TOEICだっけか、テストの点は高いのに授業に
ついていく事ができない。意味がさっぱりわからないと言いたいが
要するに、自分自身の軸があるかないか。かな?笑
道具は、持っていても、使う事ができなければ、ただの道具。
生きていない、生かせていない….さびしいね
高い位置に持っていく必要は、なく。
自然体で、その時、その場を楽しみ、生きている感覚が
その先の実につながる。その先が、何かが必要。何を、何のために…
グローバルという素質や能力
経団連の調査らしい。
- 既成概念なくチャレンジする精神
- 外国語によるコミュニケーション能力
- 海外との価値観の差に興味を持ち、柔軟に対応できる
- 企業の発展のため、粘り強く取り組む
- 職種における専門知識
- 進出先の国の反映を考える高い公共心や倫理観
- 日本文化・歴史に関する知識
上記は、数値の高い順。
「環境に応じた立場に立つ事ができるか」
日本人的にかどうか、わかりませんが、「思いやりがあるかどうか」
そう感じます。
もう一つ、記事にこうあった。
グローバル人材の定義
日本人としてのアイデンティティーを持ちながら、教養と専門性、
異なる文化を乗り越えての
コミュニケーション能力や協調性を持った人材。
(育成協議会の定義のようです。)
うん、短くすると日本人であること、地球上に住んでいること、
環境の違う(文化)生き方があること
それらを俯瞰して、聞く事、話す事、理解する事ができること。
おもいやり
いい言葉だと思いませんか?
その言葉を聞くだけで、心が和む。
日本人って、素敵。笑
Written by taka ohara
Topics: グローバル